比較データも潜入レポートも薬学部ランキングにおまかせ!ぴったりの学校を選んで、充実の学生生活を送ろう!
![]() |
千葉県船橋市習志野台7-7-1 | ![]() |
薬学科 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
047-465-8480(教務課入試係) | ![]() |
主に数学 / 理科 / 外国語 »詳細はこちら | ||||||||||||
![]() |
JR東葉高速鉄道「船橋日大前」徒歩7分 | ![]() |
245万円(初年度総額) »詳細はこちら |
||||||||||||
|
日本大学は、芸術、医療、人文、経済など、あらゆる分野を学べる14学部81学科と、短期大学6学科、通信教育部4学部、22の大学院研究科を擁する国内最大規模の総合大学です。
こういったスケールの大きさも特徴ですが、一つ一つの学部や学科の教育内容は大変きめ細やかで、それぞれの学部がキャンパスごとに独立し、専門的分野を深く学ぶことができます。
世界に開かれた大学として、海外の主要大学などと学術交流協定を締結しており、海外留学や海外研修を通し、国際的な視野を持つことのできる人材を養成。時代の変化や社会のニーズに対応するため、カリキュラムなどの見直し等も常に行っています。
薬学部は「薬学科」の1学科で、半世紀にわたって多くの人材を輩出してきました。
2006年から6年制に生まれ変わり、実践能力を培うことに積極的に取り組んでいます。
ちなみに、薬学部の偏差値は当サイトで調査した私立系大学で比較すると中クラスですが、総合大学のメリットを活かせばこれから伸びていくと思います。ランキングで確認したい方は『大学別!関東私学薬学部の偏差値一覧はこちら』をご覧ください。
薬学部キャンパスは、千葉県船橋市に位置し、最寄駅から徒歩圏内の通いやすいキャンパスです。
日大薬学部の特徴は、チーム医療において重要な役割を担う薬剤師としての自覚を養い、コミュニケーション能力を培うためにも、実践的な知識と技術の養成に重きを置いること。総合大学のメリットを最大限に活かし、医学部や歯学部はじめ、各付属病院などと連帯した様々な実習を実施しています。
学習は構内だけにとどまらず、全国の海・山・高原など全国11ヶ所の自然に恵まれた場所に設置された、セミナーハウスも利用します。
現在設置されているのは、軽井沢研修所・塩原研修所・蓼科高原セミナーハウス・山中湖セミナーハウス・富士教育センターなど。ゼミナールや課外授業をはじめ、各種研究会や夏期講座、サークルの合宿など、交流を深める場となっています。
日本大学のすごいところといえば、それぞれの学部が独立し、単科大学並みのスケールを誇ることでしょう。
薬学部は千葉県船橋市にキャンパスを構えていますが、東京をはじめ、福島県や静岡県にも広大な敷地を有し、キャンパスごとに各学部の学生たちが学んでいます。
そのため、薬学に精通した施設が豊富。
昭和43年に現在地へ移転された薬用植物園には約1000種類の薬用植物や有用植物が栽培されています。「実学実習としての機能を充実させた施設」を主目標に、移転以来常に整備が行われています。
科学物質や生物試料の分析及びこれに関する研究や教育を行うために設立された「分析センター」や、薬学や関連領域の研究に用いることを目的として科学技術庁の許可を受けて設立された「アイソープトセンター」など、単科大学さながらの充実した設備が揃っています。
こうした豊富な設備が整っている環境だからこそ、国家試験の結果にも良い影響が出ていると思います。直近では70.25%と若干平均には届いていませんが、ここ数年は70%〜75%なので、今後も伸びていく可能性はあります。ランキングで確認したい方は『最新版!薬剤師国家試験の合格率一覧表はこちら』をご覧ください。
「日大」といえば誰しもわかるほどの知名度を誇るのが日本大学のメリットでしょう。
国内最大規模の総合大学ということで、学生サポートもきめこまやか。
学生と保護者、校友を結ぶ、新世紀のオール日大コミュニティ「日大iクラブ」は、インターネットを通じて、在校生や卒業生がコミュニケーションを図るというもの。
また、独自のネットワークシステムを使用し、地域が離れている学部の授業を受講できる「遠隔授業」も日本大学ならでは。
学生を経済面からも強力に支援してくれることも、大きな特徴です。日本大学薬学部の学費(※)は、初年度納入金が平均よりやや高めですが、多彩な奨学金制度で安くすることも可能。
日大の給付・貸与総額は全国私大でもトップレベルを誇り、「日本大学特待生」「古田奨学金」「アスリート奨学金」から、薬学部だけでも6種類、全体では約60種類の奨学金制度を設けて学生へのサポートを強化しています。
※学費をランキングで確認したい方は『関東私立薬科大学・総合大学薬学部の学費一覧表はこちら』をご覧ください。