比較データも潜入レポートも薬学部ランキングにおまかせ!ぴったりの学校を選んで、充実の学生生活を送ろう!
![]() |
千葉県東金市求名(ぐみょう)1番地 | ![]() |
医療薬学科 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0475-55-8855(入試・広報センター直通) | ![]() |
主に数学 / 理科 / 外国語 »詳細はこちら | ||||||||||||
![]() |
JR東金線求名駅下車、徒歩約5分 »地図 | ![]() |
約210万円(初年度総額) »詳細はこちら |
||||||||||||
|
城西国際大学は、経営情報学部、メディア学部、薬学部などの学部を設置する総合大学です。
本学の特徴は、実践的な人材育成を積極的に行っていること。
各学部でインターンシップや研修などに力を入れており、行動や考えが伴う自ら動ける人材を養成しています。
実験や実習では、多くの場合グループで作業を行うため、仲間同士のコミュニケーション能力の形成を促します。
また、医療人を志すなら、思考力や決断力、そして実行力が欠かせません。
薬学部としての特徴は、そんな医療人としての成長を促すため、学生の主体性を尊重した学生中心主義を実践していることでしょう。しかし、その成果が国家試験に影響してほしいところ。直近の合格率は62.63%と平均以下なので、大学側は国家試験対策に注力すべきなのではないでしょうか。当サイトで調査したランキングを確認したい方は『 最新版!薬剤師国家試験の合格率一覧表はこちら』をご覧ください。
各イベントを主催している「PC-Booster」など、その考えから生まれたグループやサークルなどが存在します。
一人一人が充実した学生生活を送れることが期待できそうです。
城西国際大学薬学部は、千葉東金キャンパスで授業を開講しています。
千葉東金キャンパスには薬学部のほかにも、経営情報学部、国際人文学部、福祉総合学部、メディア学部、環境社会学部の学生が共に学びます。
自然に囲まれたキャンパスで、広々とした敷地内には水田記念図書館、水田美術館、LASセンターなど、学生の学びを促進するための興味深い施設や設備が設置されています。薬学部の研究拠点である「城西国際大学薬草園」には、キャンパス外の広大な敷地を利用するなど、キャンパス内外に様々な研究施設を設けています。
交通アクセスは、JR東金線求名駅から徒歩5分と徒歩で行ける距離ですが、電車の本数が1時間に1、2本ときわめて少ないため、自転車や車を利用する学生が多いよう。
便利な場所ではありませんが、のどかな雰囲気を味わえるのが魅力です。
城西国際大学では、実践的な人材を育成するべく、様々な取り組みを行っています。
各学部でインターンシップや研修をはじめとした体験プログラムを実施しており、実際の就職先となる企業や団体に出向き、実習や見学を行います。
組織の業務内容などを理解できるだけでなく、現役で働く専門家たちとのコミュニケーションを図れる、大変貴重な経験となるのです。
研修等を含め、本学は地域とのつながりが深いことが一つの特徴でしょう。
薬学部では、「城西国際大学模擬患者会(JIU-SP会)」の協力を受け、緊張感のある実習を行うことができます。
地域連帯学術交流会などの定期的学術集会の開催により地域医療へ貢献するとともに、市民を対象とした公開講座を実施したり、近隣地域社会にも積極的に参加したりと、地域医療に関する活動を積極的に実施しています。
積極的に動ける人材を養成することを目標としているため、地域とのつながり、仲間同士のつながり、教員とのつながりも大切にしている、そんな校風が魅力的です。
アクセス面では、千葉東金キャンパスは駅から徒歩5分と、大学としてはなかなか珍しい駅近キャンパスということがメリット。
電車の本数が極めて少ないことに不便さは感じてしまうため、その辺が偏差値にも影響しているかもしれません。直近の偏差値は35と下から数えた方が早いです。当サイトで調査したランキングを確認したい方は『
大学別!関東私学薬学部の偏差値一覧はこちら』をご覧ください。
校舎は広々としており、食堂も2つ設置されています。近年新設しているセンスの光る校舎には若干見劣りしてしまいますが、混雑を避けることができるため、快適なキャンパスライフを送れるのではないでしょうか。
城西国際大学薬学部の学費は、初年度納入金は平均より低めですが、2年次以降の授業料がやや高いため、6年間の総額では平均を上回っています。当サイトで調査したランキングを確認したい方は『
関東私立薬科大学・総合大学薬学部の学費一覧表はこちら』をご覧ください。
【主な開催内容】
【開催時間・お申し込み】
【主な開催内容】
【開催時間・お申し込み】