比較データも潜入レポートも薬学部ランキングにおまかせ!ぴったりの学校を選んで、充実の学生生活を送ろう!
![]() |
東京都板橋区加賀2-11-1 | ![]() |
薬学科 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
03-3964-1211 | ![]() |
主に理科 / 国語 / 数学 / 外国語 »詳細はこちら | ||||||||||||
![]() |
JR埼京線「十条駅」より徒歩10分 JR京浜東北線「王子駅」よりバス10分 »地図 |
![]() |
約251万円(初年度総額) »詳細はこちら |
||||||||||||
|
帝京大学は、医学部や薬学部などの医療系学部4学部と、経済学部や法学部など、全9学部25学科を擁する総合大学です。
「努力をすべての基とし、偏見を排し、幅広い知識を身につけ、国際的視野に立って判断ができ、実学を通して創造力および人間味豊かな専門性ある人材の養成を目的とする」ことを掲げ、自主性を大切にした、自由な校風が魅力。「オープンカリキュラム」を導入し、学部・学科の枠を超え、自由に選択し履修できる環境が整っています。
帝京大学薬学部は「薬学科」の1学科で、徹底したクラス分け授業と短期集中積み上げカリキュラムが特徴。
また、付属病院などの充実した教育環境を存分に活かし、実践的な実務教育を行っています。
それに加え少人数での討論や、模擬服薬指導などを取り入れた多彩な演習や講義により、質の高い薬剤師を養成しています。
帝京大学薬学部は、2012年4月から医学部・医療技術学部と共に相模原キャンパスから板橋キャンパスに集結して薬学を学んでいます。
板橋キャンパスの構内には医学部付属病院があり、2009年5月に開院しました。同病院は、救命救急センター、ER、総合周産期母子医療センターなどがある特定機能病院であり、学生にとっても最高の実習環境が整いました。実習や臨床研修のさらなる充実を目指しています。
板橋キャンパスまでのアクセスは、JR埼京線「十条」駅下車、徒歩約10分と、通いやすい環境にあります。また、板橋駅や王子駅などからもバスが出ていることから、アクセスに不便することはなさそう。
都心に程近いため、緑豊かな環境というわけにはいきませんが、最新の設備や実習に欠かせない設備はしっかりと整っています。
これから帝京大学薬学部に入学される方は、最高の環境下で薬学をく学べるはずです。
板橋キャンパスは付属病院が隣接しており、いつでも医療現場の空気を感じることのできる好環境です。
付属病院が隣接しており、いつでも医療現場の空気を感じることのできる好環境です。
また、臨床現場に近い環境を整えた「薬学部多目的実習室」も設置され、病院での実務実習の前に、こちらで「事前実習」を行います。薬剤師の基本的な業務をシュミレートし、実務実習をより効果的なものにします。
寺小屋式教育を実践している「薬学教育研究センター」では、講義内容、国家試験対策、卒業研修などのサポートも行ってくれます。その成果もあって直近の国家試験合格率は71.18%と平均超えています。当サイトが作成した学校別の一覧表で確認したい方は『 最新版!薬剤師国家試験の合格率一覧表はこちら』をご覧ください。
このように、実務実習や卒業に向けて、スムーズに学ぶことができるような環境が整えられているのが、帝京大学薬学部の注目すべき点でしょう。
帝京大学薬学部は、これから成長していく薬学部になるでしょう。
偏差値は平均的な位置づけではありますが、数年前に付属病院が隣接した板橋キャンパスに完全移転したことによって、実習や設備が充実され、国家試験合格率も上昇、人気も上がっています。そうなれば学費も高そうなイメージですが、実際は初年度納付額も6年間総額ともに平均額となっています。ランキングで詳しく知りたい方は『
関東私立薬科大学・総合大学薬学部の学費一覧表はこちら』をご覧ください。
2011年4月、宇都宮キャンパスに開設された「経済学部地域経済学科」は、現在注目されている大都市と地域の格差や、地域の活性化、再生を図ることなどが目的とされています。新学科が設置されたことも、帝京大学の発展に大きな意味を成しているのではないでしょうか。
ただし、平均的な偏差値が50以上に上がれば、さらに中堅クラスとして人気が出てくるので期待したいです。偏差値をランキングで確認したい方は『
大学別!関東私学薬学部の偏差値一覧はこちら』をご覧ください。
実施内容
入試説明会(薬学部・医療技術学部)
教職員による個別相談(各学部・学科、入試、奨学金)
実習室見学(薬学部・医療技術学部)
最新の詳細については、公式ホームページよりご確認ください。
実施内容
最新の詳細については、公式ホームページよりご確認ください。
自宅からでも板橋キャンパスの魅力を体験できる「WEBオープンキャンパス」を実施中。遠方でオープンキャンパスに参加できない方でも、学科紹介動画やオープンキャンパス体験動画など、さまざまなコンテンツを体験することができます。
※詳細については公式ホームページよりご確認ください。
最新の詳細については、公式ホームページよりご確認ください。